質問型コミュニケーションカレッジについてのご案内PRACTICE MEETING
質問型を実践練習で、身につけ出来るようにすること
&自身の課題がどんどん解決し成長し続けていく
いつでも、成長し続けられるホームタウンとして、
一石二鳥の環境を活用してみませんか?
★★★【質問型コミュニケーションカレッジメンバー限定】★★★
オープンコンサル・コーチング、実践振り返り会への参加申込はこちら
目的
1.質問型コミュニケーションの実践力向上(レベルアップ)
⇒コミュニケーションは、今まで生きてきた年数分の習慣や癖があり、一定期間、集中して実践し続けることで変えていくことが可能になります。
気をつけないと、一時期出来るようになったとしてもトレーニングをしなくなるとあっという間に元通りになります。
しっかりと一生もである質問型コミュニケーションのスキルとマインドを、意識して実践・トレーニングし続ける環境を提供します。
2.あなたの夢や目標・ありたい姿・状態へ向け、自身を成長させ続ける
⇒会員同士、相互に質問型コミュニケーションをトレーニングする中で、トレーニングの相手役の時、あなたの課題解決のために活用すると、参加のたびに、コーチングを受講することと同じことになります。
そのため、仕事はもちろん、プライベートなことであっても、あなたの目標や夢の実現へ日々近づいていくことや、解決したい問題課題をクリアすることが可能になります。
メンバーになると
1.いつでも視聴できる基礎学習動画と、毎週配信のメンバー限定動画の閲覧
⇒質問型コミュニケーションの基礎知識を動画にていつでも視聴いただけます。基礎知識としての学習や復習、こんな時はどうすれば?と思った時に活用いただけます。
また動画を視聴した後、質疑応答を受け付けますので、より自身の理解度に合わせて学びを深めていくことが可能になります。
また、オープンコンサル・コーチングや実践振り返り会で出たトピックも毎週動画で提供し続けます。
<基礎動画の内容>
『 質問が生きる会話をするために見逃しがちな大前提とは? 』
『 思わず相手が心を開く「好意を示す」方法とは? 』
『 相手が受け止めてもらえたと感じる「共感を示す」ために必要なこと 』
『 何を質問しようか?と考える前に必要な「質問の心構え」 』
『 この3つの質問を使いこなせれば会話は円滑に続いていく 』
『 相談に乗るときに抑えておきたい「課題解決の質問の流れ」』
『 質問迷子になったしまった時の戻し方 』
『 意見やアドバイスを「伝える」時、はずしてはいけない質問の流れ 』
<毎週配信動画の内容(サンプル)>
・本当の課題は相手の”思い込み”
・相手の話をよく聴くの勘違い
・コーチングをすると嫌われる!?他
2.オープンコンサルティング・コーチング、体験発表会(月1回~2回オンライン開催)への参加(無料)
参加者の中から希望の方で、個々に抱える課題(コミュニケーションについてはもちろん、仕事の悩みや課題等)について、主催者を中心にコンサル・コーチングをいたします。参加者全員でサポートをしながら課題解決のためのコーチングやコンサルティングを行う場、活用事例の体験共有等を行う場です。
1.課題をさまざまな視点から見て解決するオープンコンサルティング・コーチング
ex.「モチベーションが続かないのでどうすればよいか?」
「従業員とどうコミュニケーションをとっていいのかわからない」
「仕事で相手と上手くコミュニケーションが取れない、何を話せばよいのか?」
等をコーチがヒアリングファシリテーションを行い、さまざまな視点からの意見を参考に、
最終的に本人に解決、もしくは解決の糸口を見つけていただきます。
自分の課題を解決することはもちろん、主催者のコーチングをじっくりと時間をとって解決の糸口を見つけていくことを観ることが出来ます
2.個々の体験発表
質問型を活用したことでの変化を共有し、自身の活動に照らし合わせて活用頂きます。
人の取り組みを学ぶことで、自身の成長に活かしてください
2.3はzoomアプリ(オンライン)で行いますので、ご自宅や職場、都合のよい好きな場所にて参加いただけます※ただし会話のできる環境にてお願いします。zoomが初めての方もアプリをダウンロードすれば簡単に参加できます。
※zoomについての詳細はこちら
3.実践振り返り会(月2回オンライン開催)への参加(無料)
二人一組で、質問型コミュニケーションの実践練習を行い、逆に相手役として自分自身のことを振り返り、課題解決をしていきます。
<質問型コミュニケーションをお互いの目標達成支援に活用>
参加者一人一人がそれぞれに持つ、望む未来の実現(実現したい世界・ありたい姿・仕事の目標達成等)に向けての振り返りを行い、次のアクションを明確にする場です
上記を、2人1組で質問型コミュニケーション(コーチング)を行うことで、支援していきます。
したがって、質問型コミュニケーションによって、
「相手の望む未来が何なのか?」
「現状は?」
「本当にそれを望ん出いるのか?なぜその未来なのか?」
「実現に向けての本当の課題は何なのか?」
「解決の為に何が必要か?」
といったことを明確にし、必要な際は提案やアドバイスを行い
「具体的な行動段階は?」
「しっかり行動すると結果は?」
「この行動でOKか?」
といったことをコーチングしていくトレーニングとなります
当ホームページでプレゼントをさせていただいている冊子を印刷し、手元に置きながらトレーニングをするとスムーズです
日々、成長するために「自分に問い続ける」ことがとても大切と私たちは考えます。
というのも、上手くいかない時は、何か本来の自分からぶれている時なのではないでしょうか?
質問型コミュニケーションによって、常に本質を問いかけられ続ける環境の元、
また、自分のことを知ってもらっている仲間からのフィードバックも合わせて、自分の成長の糧としていきましょう!
4.定期勉強会・各種イベントの会員価格参加
会員様から、リクエストをいただいた内容を中心に、勉強会を開催します。
ex.振り返りシート・課題解決シートの書き方・年初における、今年の目標設定会講座等
5.実力診断テスト(希望者のみ)
自分の実力がどの程度高まったのか?を図る制度です。目指せトレーナー!
6.オフ会
時々、リアルな交流の場としての会員限定オフ会を行います!(参加費用実費ご負担ください)
これらを定期的に行い自身の成長に役立てていただきます。
参加者の声
課題を解決してもらう側として、次のアクションが明確になりましたか?⇒80.5%
トレーニングする側として、自分で気づいていなかった課題に気づけましたか?⇒97.5%
あなたはこの質問型コミュニケーションカレッジを友人や知人・仲間にどの程度すすめたいと思いますか?⇒10点満点中、平均8点
ロープレは正直苦手で、恥ずかしい・・・セミナーに出たものの、出来ないとカッコ悪い・・周りは上手い人ばかりで、自分が参加するのは、ちょっと気が引ける・・・等、ちょっと迷っている方もいらっしゃると思います。
もちろん、最初は緊張もするでしょうし、躊躇もする気持ちもわかります。
でも・・・「楽しかった!!」 「あっという間の時間でした!!」というお声が圧倒的ですので、安心してご参加ください。
講師陣が、みなさんがトレーニングしやすい環境づくりをバックアップさせていただきます。
生越磨奈美さん(美容サロン経営者)
★きっかけ・動機★
2年前に、講座を受講しました。
とても楽しくわかりやすい講座で、すぐに、美容カウンセリングと、
スタッフとのミーティングに活かそうと思いました。
しかし、今までの癖があり、慣れているコミニュケーション方法に戻ってしまい、不安に思っていました。
そんな中、『コミカレ』を知り、これなら元に戻らずに高め続けられると思い、私にピッタリ!!と感じ、すぐ申込みをしました(^^)
★「振り返り会」に参加してみて★
実は、自分で振り返りが出来ると良いのですが、なかなか出来なくて。
そんな私には、この講座は欠かせない講座です。
忙しい毎日の中、何が出来るようになって、何が課題なのか、
明白にならないまま何となく過ぎ去っていくものです。
しかし、この講座を受講すると、なんとなく…が明白になり、
さらに質問型コミニュケーションの技術もアップしていくのが実感出来ます。
結果、仕事も楽しくなってます。
★「オープンコンサル・コーチング」に参加してみて
仕事では、悩みごとがつきもの。
特にスタッフとのコミュニケーション等で上手くいかなかった時のモヤモヤが、
すっきり出来ちゃいます♪
仕事仲間以外の方からの客観的な意見を頂けたり、
安井さんの意見もダイレクトに頂けるのは、とてもお得!
仕事場以外で、自分の悩みごとのぶっちゃけ話しも出来る場がある!というのは、
私にとって、本当に欠かせない場です。
M.Yさん(求人広告営業)
★きっかけ・動機★
営業セミナー等を受講すると、クロージングの仕方が中心で、ご挨拶や情報提供をするとは言っても、何を話していいのかがわからなく、そのような中、ニーズが顕在化していないお客様のニーズをいかに掘り出すかに興味がありました。
その点で、安井さんと話をしていると、自然なコミュニケーションをしているのに、「あっ、そうだったんだ」と気づくことがあり、まさに、この感覚をお客様に対して出来るようになりたいと思い受講しました。
★「振り返り会」に参加してみて★
振り返りが大切と様々な書籍やセミナーで目にしますが、具体的になぜ大切なのかは意外にわかってないケースが多い気がします。
ちなみに振り返りというと、多くの人は「できなかったこと」に目を向け、反省して次に繋げようとするのではないでしょうか?
それも悪くはないのですが、できないことをできるようにするのは結構大変なもの。
実はそれよりずっと手っ取り早い方法…それは「できたこと」に目を向け、反芻して次に活かしていくことだと私は思います。それを、この実践振り返り会を通じてそのことに気づきました。
この会では、あらかじめ自分で振り返って感じた「できたこと・うまくいったこと」について対話式でさらに深掘りしていきます。
「なぜうまくいったのか、どうしてそれをうまくいったことと思うのか」深く考えることによって、自分が普段から大切にしている価値観のようなものに気づくことができます。
何をいまさら、と思われるかもしれませんが自分のことって案外自分が一番わかってなかったりするものですよ。
★「オープンコンサル・コーチング」に参加してみて★
今まで様々なセミナーを受けてきましたが、いわゆる講師の方はキャラが立っている方が多く、ややもすると、講師の方がセミナーの主人公になってしまうことも(苦笑)
その点、安井さんは受講生にナチュラルに寄り添ってくれる感じが心地よく、「こうあるべき」という価値観を押し付けられることもなく、講師の答えに「こう言えば正解なのかな?」と探りにいってしまう感覚…
答えは自分の中にあるはずなのに、コーチが持ってる答えが正解と思ってしまう感覚…
そういうのがないのが最大の魅力なんです!!いい意味で「無色透明」なので、安心して、自分をさらけ出せる感じがします。
オープンコンサルの内容についても、受講生それぞれのテーマに沿った内容で進められていきます。私の場合は主に営業の課題を相談させていただくことが多いのですが、いつも自然に次の解決策が見えてきます。他だと「こうするって言わないと、終わらせてくれないな」なんて感じること多いのですが、それがないので、活用させてもらっています。
「答えは自分の中にある」を本当に実感できるのは安井さんのコーチングです。
コンサルが持ってる答えを探りに行くくらいなら、最初からコンサルの意見を聞いてその通りにした方が手っ取り早いと思うので、質問型コミュニケーションなんてする必要ないと思います笑
営業で置き換えたら、四の五の言わずガンガン売りに行った方が手っ取り早いということですね笑
参加資格
協会創設者であり、質問型の開発者である青木毅の書籍を読まれた方であれば、どなたでも可
特に質問型コミュニケーションカレッジへの検討をされている方へのオススメは「上司は部下に質問しなさい」です。
※会の内容を録画したものを、後にyoutubeで参加者のみに共有させていただくことがあります。(アップを希望しない場合は申し出ていただけたらアップはいたしません)
また、いきなり参加されるよりは、まずは「質問型コミュニケーション体験講座」をご覧いただき、概要を理解した上でご参加されることをオススメします。
質問型コミュニケーション体験講座はこちら
※また当会は、株式会社リアライズ(質問型営業)の運営する質問型実践会とは別のものとなりますのでご注意ください
参加費用
個人会員
入会金10,000円(税別)(次年度継続は無料)※2019年5月までに、株式会社リアライズ・質問型営業が提供する質問型実践会へ入会済みの方は無料
+
月会費3,000円(税別)
…月会費は①毎月払い(クレジットカードのみ)もしくは②1年分一括払いをお選びください
月会費年間一括払いの場合⇒通常36,000円(税別)のところ30,000円(税別)…2か月分無料
※途中解約はいつでも可能です。ただし途中解約による返金はございません、年間払いの場合は、翌年度は新たに会費をいただきます。認定トレーナーは、入会金や会費は無料で、動画視聴・振り返り会・オープンコンサル・コーチングに参加いただけます。
法人会員
上記個人会員の4名分の費用で5名参加可(以降5名単位)
ex. 5名入会の場合⇒入会金40,000円(税別)
月会費12,000円(税別)…年間一括払いの場合、120,000円(税別)
合計160,000円(税別)
10名入会の場合⇒入会金80,000円(税別)
月会費24,000円(税別)…年間一括払いの場合、240,000円(税別)
合計320,000円(税別)
※途中解約はいつでも可能です。ただし途中解約による返金はございません、翌年度は新たに会費をいただきます。法人会員の場合は年間一括払いのみとさせていただきます。
今後の開催予定
オープンコンサル・コーチング実施…会員限定となります
日時>11月27日(水)・12月12日(木)・18日(水) 19時~21時 zoomにて実施
実践&振り返り会…会員限定となります
日時>12月2日(月)・23日(月) 各日 19時~21時 zoomにて実施
お申込み
質問型コミュニケーションカレッジへの入会希望の方は下記のフォームよりお申込みください。
お申込みにあたっては、フォーム下部の規約を必ずご確認の上、チェックを入れて申込ください。ご入金のご案内メールを送付いたします。入金の確認を持って、
「オープンコンサル・コーチング」や「振り返り会」のお申込み案内を送らせていただきます。