コラムCOLUMN

ベイスターズから学ぶ“今いるメンバーで勝つ”チーム作り

yasui

今シーズンも開幕!やっぱり野球はチームづくりの学びがたくさん

野球はただのスポーツではありません。
チームの団結力、個々の役割、
そしてリーダーシップの重要性を学べる場でもあります。
特に日本のプロ野球が開幕すると、
その中にビジネスにも通じる
「チームづくりのヒント」がたくさん隠れていることに気づきます。
今回は、横浜DeNAベイスターズの開幕戦を例に、
チームの成長や組織の在り方について考えてみたいと思います。

目次

1.ベイスターズ、今季の開幕ダッシュ!

今シーズン横浜DeNAベイスターズは開幕3連戦で
【2勝1敗】と好スタートを切りました。
しかし、事前の解説者たちの評価は決して高くなく、
「昨年は日本一だけど、今年は2位か3位では?」という声も多くありました。
その主な理由は、守備力や救援投手の不安など、
戦力面での課題が挙げられていたからです。

しかし、スポーツもビジネスも

「戦力が整っている=成功できる」とは限りません。
むしろ、今ある戦力をどう活かすかが重要なのです。

2.今ある戦力をどう活かすか、が勝負のカギ

例えば、守備や救援投手に不安がある中、
解説者たちがノーマークだった入江投手が、
なんと2試合連続の好救援を見せました。
昨年はケガで1試合も投げていなかったにもかかわらず、
彼は大きく成長して帰ってきたのです。
初戦の登板では、マウンドに立てる喜びで涙する場面もありました。
彼のように、評価や実績ではなく、
今の状態や伸びしろを見極めて「起用してみる」ことが
チーム力向上の秘訣です。

また3戦目では、正捕手の山本捕手ではなく松尾捕手が先発し、
見事ホームランを放ちました。
これはまさに“人材力”の視点で、
選手の力を最大限に引き出す柔軟な采配の結果です。

組織力の面でも、例えば3戦目では平良投手と石田投手を
最初からセットで起用する戦略がとられました。
これは選手の力や状況に応じた“柔軟な起用”であり、
まさにビジネスにおける適材適所の考え方と同じです。

さらに実績のある佐野選手が1、2戦と控えに回ったことも、
チームの層の厚さを示すポイントでした。
「実績があるから使う」のではなく、
「今のチームにとって何が最善か」を考えた結果なのです。

3.“関係力”があるからこそ、逆境を乗り越えられる

どんなに個々の能力が高くても、チームワークがなければ勝てません。
ベイスターズは昨年の日本シリーズで2連敗後、
選手だけの自主ミーティングを行い、そこから大逆転へとつなげました。

このようにリーダー(監督・コーチ陣)がすべてをコントロールするのではなく、
メンバーが自発的に動ける関係性が築かれているのです。
これは、心理的安全性と信頼関係の象徴でもあります。

ちなみにベイスターズのコーチ陣は他球団に比べて
「人数も多く、役割も斬新」であることも特徴です。
一人のリーダーがすべてを指揮するのではなく、
多様な視点で支え合う体制が整っているのです。

4.“あるもので勝つ”工夫が、組織を育てる

戦力がないなら、ないなりに工夫する。
評価されていない選手でも、試してみたらハマるかもしれない。
この考え方は、スポーツだけでなくビジネスの現場でも同じです。

例えば、

  • 「今いる人材でどう戦うか」

  • 「どんな役割を与えれば力を発揮するか」

  • 「リーダー一人に頼らず、どうチームで回していくか」

このような視点を持つことで、
限られたリソースの中でも最大限の成果を上げることができます。

今シーズンも、ベイスターズの試合を見ながら、
チーム作りのヒントを学べそうです。
皆さんもスポーツの世界から
ビジネスに活かせる学びを見つけてみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それでは、良い一日を。


<新時代のリーダーに必要な「人を活かし、伸ばす」チームづくりセミナー開催中!>

次回は、4月12日(土)10時~11時半

✅ 売上が伸びない、安定しない
✅ 優秀な人材の確保が難しい、すぐに離職してしまう
✅ メンバーが主体的に動かない、指示待ちの状態が続く
✅ 相談できる相手がいない、経営やリーダー業務が孤独に感じる
✅ チームに一体感がなく、成果がなかなか上がらない
そんな方はぜひご参加ください。

▶ セミナーの詳細・お申込みはこちら

🎁 セミナー参加者には 「1on1実践ワークシート」 をプレゼント!
🎁 個別相談セッション(希望者限定)


こちらのコラムに興味を持たれましたら、
メルマガの登録がオススメです👇
▶質問型コミュニケーション協会メルマガ 登録◀
登録おまちしてます!


spotifyにて、音声配信をしています。

▶Leaders-Lounge◀
リーダーやこれからリーダーになる方がホッとひと息つける、寄り添い型サポート番組です。
日々の悩みや葛藤を一緒に考えながら、
具体的なコミュニケーションのコツやリーダーシップのヒントをお届けします。
また、メンバー視点の『リーダーってどう思ってるの?』というリアルな疑問にも答え、
リーダーもメンバーも前向きに進める架け橋となる内容を目指しています。
作業をしながら、仕事をしながら、家事をしながら、お茶でも飲みながら…
ぜひ、お聴きください!