コラムCOLUMN
関係はいいのに成果が出ないチームに足りないもの
“なんとなくうまくいかない”…その原因、見えていますか?
チームがうまく機能しない理由とは?
あなたのチームは「関係性は良好だけど成果が出ない」と感じることはありませんか?
先日、とある女性リーダーからこんな相談を受けました。
「質問型コミュニケーションのおかげですごく関係性はいいのに、
ぜんぜん成果に繋がらないんです…」「みんな一生懸命ではあるんですが、なんか物足りないんです…」
このような“なんとなくうまくいかない”状態は、実は多くのチームで見られます。
特に、女性だけのチームにおいては、関係性を重視するあまり、目標達成の意識が希薄になりがちです。
では、なぜこうしたことが起こるのでしょうか?
目次
1.“関係性がいい”だけではチームは機能しない
チームの雰囲気が良いことは、仕事を進める上で大切な要素です。
しかし、それだけでは組織としてのパフォーマンスは発揮できません。
実際、相談を受けた女性リーダーのチームでは、
メンバー全員が「目標は○○です!」と明確に言える状態でした。
しかし、実際には誰も行動に移していなかったのです。
これは、チームが“仲良しクラブ”になってしまっている典型的な例です。
互いを尊重し合う関係は素晴らしいものですが、それが過度になると、以下のような問題が生じます。
-
競争意識が薄れる
-
チャレンジ精神が欠ける
-
成果よりも人間関係を優先する
このような状態に陥ると、
チームは目標を掲げても行動に移せず、結果的に機能不全を起こしてしまいます。
2.“ふわっとしたズレ”を見過ごさないために
この問題を解決するには、まずチームの特性を把握することが重要です。
相談を受けた女性リーダーのチームを「効き脳診断」で分析してみたところ、
チーム全体が「みんなで目標を追うことが得意で、個々で達成を目指す意識が弱い」傾向にあることが分かりました。
つまり、「目標を掲げること」は得意だけれど、
「本当にやりたいことではないため、実際の行動につながらない」状態だったのです。
こうした微妙なズレは明確な問題として認識されにくいため、放置されがちです。
その結果、チームは改善されることなく、“なんとなく”の違和感を抱え続けてしまいます。
見えないズレを調整する方法
チームが機能するためには、
関係性だけでなく「人材力」と「組織力」の視点を取り入れることが重要です。
具体的には、
-
個々のモチベーションを明確にする
-
目標を掲げるだけでなく、「なぜそれをやりたいのか?」を考える
-
各メンバーが本当にやりたいことを明確にし、それを目標とリンクさせる
-
-
役割分担と責任を明確にする
-
それぞれの強みを活かし、役割を明確にする
-
目標に向けた具体的なアクションプランを作成し、実行する
-
-
成果を意識したフィードバックを行う
-
関係性を維持しつつ、成果を出すための建設的なフィードバックを取り入れる
-
「何がうまくいったのか?」「何が足りなかったのか?」を振り返る場を設ける
-
このようなステップを踏むことで、“ふわっとしたズレ”を調整し、チームの機能不全を防ぐことができます。
3.実践しながら学べるチームづくりの場を準備中!
これは、ほんの一例に過ぎません。
チームの課題は、その業種やメンバーの特性によって異なります。
だからこそ、自分たちのチームの現状をしっかりと見極め、
適切な対策を講じることが求められます。
最近のメルマガでもお伝えしていますが、
私自身が現場で培ってきた“実践ベースのチームビルディング”を学べる場を準備しています。
これは単なる座学ではなく、「実際に学びながら、チームを成長させていく」ためのプログラムです。
「うちのチームも、もしかしたら当てはまるかも…」と思った方は、
ぜひメルマガを引き続きチェックしてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それでは、良い一日を。
<新時代のリーダーに必要な「人を活かし、伸ばす」
次回は、4月12日(土)10時~11時半
売上が伸びない、安定しない
優秀な人材の確保が難しい、すぐに離職してしまう
メンバーが主体的に動かない、指示待ちの状態が続く
相談できる相手がいない、経営やリーダー業務が孤独に感じる
チームに一体感がなく、成果がなかなか上がらない
そんな方はぜひご参加ください。
セミナー参加者には 「1on1実践ワークシート」 をプレゼント!
個別相談セッション(希望者限定)
こちらのコラムに興味を持たれましたら、
メルマガの登録がオススメです👇
▶質問型コミュニケーション協会メルマガ 登録◀
登録おまちしてます!
spotifyにて、音声配信をしています。
▶Leaders-Lounge◀
リーダーやこれからリーダーになる方がホッとひと息つける、寄り添い型サポート番組です。
日々の悩みや葛藤を一緒に考えながら、
具体的なコミュニケーションのコツやリーダーシップのヒントをお届けします。
また、メンバー視点の『リーダーってどう思ってるの?』というリアルな疑問にも答え、
リーダーもメンバーも前向きに進める架け橋となる内容を目指しています。
作業をしながら、仕事をしながら、家事をしながら、お茶でも飲みながら…
ぜひ、お聴きください!