コラムCOLUMN
単発研修が嫌いな理由、話してもいいですか?
単発研修では”できるようにならない”理由
研修の経験、無駄になっていませんか?
これまでに何かしらの研修を受けた経験はありますか?
「良い話を聞けた」「ためになった」と感じたことがあったとしても、それを実際の業務に活かせていますか?
実は、私自身、研修講師という仕事をしながらも、”単発研修”に違和感を覚えています。
その理由は単純です。
研修の目的は、「学んだことが“できるようになる”こと」だからです。
しかし、現実はどうでしょう?
多くの研修は「知識を得る」だけで終わり、結局は実践できずに終わってしまうのです。
目次
1.知ることと“できる”ことの間にある、大きな壁
特にコミュニケーション系の研修では、「知っている」だけでは実際に使いこなせるようにはなりません。
なぜなら、コミュニケーションは日々の”習慣”の積み重ねだからです。
例えば、「相手の話を最後まで聞く」や「質問を活用する」といった技術を学んだとしても、
-
つい自分の意見を言いたくなる
-
途中で相手の話を遮ってしまう
-
そもそも意識せずに普段の会話をしてしまう
といったことが起こります。
つまり、1日学んだからといって、すぐにできるようになるわけではないのです。
また、新しいスキルを使おうとすると、最初は違和感を覚えたり、うまくいかないことが多く、自信をなくしてしまいます。
その結果、元のやり方に戻ってしまい、「知っているけどやらない人」になってしまうのです。
2.変化を起こすためには、“続ける仕組み”が必要
では、どうすれば知識を定着させ、実践できるようになるのでしょうか?
答えはシンプルです。
“続ける仕組み”を作ることが大切なのです。
私が行っているサポートでは、最低でも半年間の伴走を前提としています。
そのプロセスは以下のような流れになります。
-
自分の癖や傾向を知る(現状把握)
-
実践で試し、壁にぶつかる(実際の業務で活用)
-
うまくいかなかった経験を振り返る(フィードバック)
-
再び挑戦する(改善と定着)
このサイクルを半年間丁寧に繰り返すことで、「やろうと思えばできる」ではなく、「自然とできる」状態に変わっていくのです。
3.実際に効果があった事例
例えば、ある企業でのコミュニケーション研修では、次のような成果がありました。
事例1:営業チームの成果向上
課題: 営業担当者が「商品の説明」に偏り、顧客のニーズを引き出せていなかった。
施策: 質問型コミュニケーションの研修を半年間実施し、
-
顧客の悩みを引き出す質問の技術を習得
-
定期的なロールプレイで実践練習
-
月1回の振り返り会を実施
結果: 研修開始から3ヶ月後、成約率が20%向上! 半年後には、チーム全体の売上が前年比1.5倍に成長!
事例2:社内コミュニケーションの改善
課題: 部門間の情報共有がうまくいかず、業務の停滞が発生。
施策:
-
「質問型会議」の導入
-
各部門のリーダーに対する個別コーチング
-
研修後のフォローアップ体制を強化
結果:
-
部門間の情報共有がスムーズになり、会議時間が30%削減
-
課題の早期発見・解決が進み、業務の効率化が実現
このように、「続ける仕組み」があることで、実際に行動が変わり、成果に繋がるのです。
4.4月、新年度から「できる」人になる講座、はじめませんか?
だからこそ、質問型コミュニケーション協会では、
「知るだけではなく、実際に“できる”ようになる」ための継続型講座を提供しています。
✅ 研修後もフォローアップあり! ✅ 実践で活かせるトレーニングを重視! ✅ 最短3ヶ月から始められる!
新年度のスタートに合わせて、新しいスキルを身につけてみませんか?
詳細はこちらからご覧ください👇
忙しい企業向けの柔軟な対応も可能
「まとまった時間が取れない…」
そんな企業様でも、小さなステップで学びを定着させる仕組みを作ることが可能です。
ぜひ、お気軽にご相談ください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それでは、良い一日を。
<新時代のリーダーに必要な「人を活かし、伸ばす」
次回は、4月12日(土)10時~11時半
売上が伸びない、安定しない
優秀な人材の確保が難しい、すぐに離職してしまう
メンバーが主体的に動かない、指示待ちの状態が続く
相談できる相手がいない、経営やリーダー業務が孤独に感じる
チームに一体感がなく、成果がなかなか上がらない
そんな方はぜひご参加ください。
セミナー参加者には 「1on1実践ワークシート」 をプレゼント!
個別相談セッション(希望者限定)
こちらのコラムに興味を持たれましたら、
メルマガの登録がオススメです👇
▶質問型コミュニケーション協会メルマガ 登録◀
登録おまちしてます!
spotifyにて、音声配信をしています。
▶Leaders-Lounge◀
リーダーやこれからリーダーになる方がホッとひと息つける、寄り添い型サポート番組です。
日々の悩みや葛藤を一緒に考えながら、
具体的なコミュニケーションのコツやリーダーシップのヒントをお届けします。
また、メンバー視点の『リーダーってどう思ってるの?』というリアルな疑問にも答え、
リーダーもメンバーも前向きに進める架け橋となる内容を目指しています。
作業をしながら、仕事をしながら、家事をしながら、お茶でも飲みながら…
ぜひ、お聴きください!