コラムCOLUMN
「新しいリーダーシップってなんだろう?」
こんにちは、安井です。
今日は「新しいリーダーシップってなんだろう?」というテーマでお届けします。
リーダーと言うと、なんだか“強い人”“決断する人”みたいなイメージが根強いですよね。
でも最近、経営者やマネージャーの方からこんな声を聞くことが増えてきました。
目次
- 【1】「なんで自分だけ頑張ってる感じがするんだろう…?」
- 【2】トップダウン時代、そろそろ卒業してもいいかもしれません
- 【3】では、どうすれば「人が育ち、辞めずに活躍する」チームになるのか?
- 【4】「伸びるチーム」は、リーダーの“聞き方”が違う
- 【5】とはいえ、「聞くって難しくない?」というあなたへ
- 【6】セミナーのここがすごい!ポイントまとめ
- 【7】講師紹介
- 【8】セミナー詳細はこちら!
- 【9】というわけで:今いるメンバーを“活かす”ことから、始めよう
【1】「なんで自分だけ頑張ってる感じがするんだろう…?」
ある経営者の方がぽつりと話してくれたことです。
「売上が思うように伸びない」
「採用してもすぐ辞めてしまう」
「自分が指示しないと、メンバーが動かない」
「相談できる人がいない。正直、孤独だ…」
…もし、これを読んで「ちょっとわかるかも」と思った方がいたら。
それはあなたの責任ではありません。
むしろ、時代が変わった今、
“昔ながらのリーダー像”に無理やり自分を合わせようとして、
しんどくなっているのかもしれません。
【2】トップダウン時代、そろそろ卒業してもいいかもしれません
かつては「上が決めて下が従う」スタイルが主流でした。
でも今は、価値観も働き方も、メンバーの世代もバラバラ。
“指示待ち”の文化が染みついたままだと、
チームはすぐに立ち止まってしまいます。
だから最近では「人を活かす」「自発性を引き出す」といった
リーダー像に注目が集まっているのです。
これをすごくざっくり言うと、
「あれこれ命令するより、聞き方や関わり方で人が変わるよ」
という考え方です。
【3】では、どうすれば「人が育ち、辞めずに活躍する」チームになるのか?
この問いに真正面から答えるセミナーが、こちら。
『新時代のリーダーに必要な「人を活かし、伸ばす」チームづくりセミナー』
名前、ちょっと長めですが(笑)、内容はいたって実用的です。
特にこんな方には刺さると思います。
-
チームの雰囲気が停滞している
-
指示しないと動かない空気をなんとかしたい
-
メンバーとの関係をもっと信頼ベースにしたい
-
自分も人も疲弊せずに、組織を育てていきたい
【4】「伸びるチーム」は、リーダーの“聞き方”が違う
このセミナーでは、質問型コミュニケーションという手法を中心に、
メンバーの力を引き出す関わり方を学べます。
「質問型コミュニケーション」と聞くと、
ちょっと硬そうに感じるかもしれませんが、
ものすごくざっくり言えば、
指示するより、問いかけることで自分で考えてもらうスタイル
です。
例えば…
❌「これやっといて」
✅「これ、どうやったらうまく進むと思う?」
この一言で、受け手の思考は大きく変わります。
“やらされ感”が減って、“自分で決めた感”が増えるんですね。
【5】とはいえ、「聞くって難しくない?」というあなたへ
わかります。質問するって、簡単なようで奥が深いです。
「どう聞いたらいいか分からない」
「問いかけたら黙っちゃった」
「そもそも時間がない」
…こういう壁、リーダーなら誰しも一度はぶつかると思います。
だからこそ、このセミナーでは“聞き方の型”をちゃんと教わることができるのが魅力です。
再現性が高く、誰でも実践できるようなフレームワークも用意しています。
【6】セミナーのここがすごい!ポイントまとめ
-
チームが自走する仕組みを構築する方法
-
メンバーの主体性を引き出す環境づくり
-
聞き方ひとつで関係性が変わる「質問型コミュニケーション」
-
定着率の高い、居心地のいい組織文化の作り方
-
すぐ実践できるフレームワークつき
さらに参加者には、「1on1実践ワークシート」が特典でついてきます。
これは実際にメンバーとの対話にすぐ使えるので、現場ですぐ役立ちます。
【7】講師紹介
講師は私、株式会社ダブル・ターミネーション代表取締役 安井 匠です。
リーダー育成の現場を18年以上支え、企業から自治体まで、幅広い組織のチームビルディングに携わっています。
理論だけでなく、リアルな現場に即した「実践重視」なスタイルなので、説得力に自信があります。
【8】セミナー詳細はこちら!
📅 開催日:2025年5月10日(土)、6月14日(土)※内容は同じ
🕒 時間:10:00〜11:30
📍 開催場所:オンライン(Zoom)
💰 参加費:無料
🎁 参加者特典:
・「1on1実践ワークシート」プレゼント
・希望者限定で個別相談セッションもあり!
詳細は▶新時代のリーダーに必要な「人を活かし、伸ばす」チームづくりセミナー | 一般社団法人 質問型コミュニケーション協会 |
【9】というわけで:今いるメンバーを“活かす”ことから、始めよう
新しい人材がなかなか入ってこない。
今いるメンバーもやる気が見えにくい。
そんなとき、「なんで分かってくれないんだ」と嘆くより、
「どうすれば、もっと活き活き働けるだろう?」と考える視点が大事なのかもしれません。
リーダーが変わることで、チームは必ず変わっていきます。
もし、今よりちょっと軽やかで、温かいチームを目指したいなら。
このセミナー、チェックしてみる価値はあると思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それでは、良い一日を。
<新時代のリーダーに必要な「人を活かし、伸ばす」
次回は、5月10日(土)10:00~11:30
売上が伸びない、安定しない
優秀な人材の確保が難しい、すぐに離職してしまう
メンバーが主体的に動かない、指示待ちの状態が続く
相談できる相手がいない、経営やリーダー業務が孤独に感じる
チームに一体感がなく、成果がなかなか上がらない
そんな方はぜひご参加ください。
セミナー参加者には 「1on1実践ワークシート」 をプレゼント!
個別相談セッション(希望者限定)
<お客様との距離が自然と深まる、質問型コミュニケーションセミナー>
次回は、4月26日(土)10:00~12:00
お客様と話していて、こんな風に感じたことはありませんか?
- 話は盛り上がるのに、なぜかその後につながらない
- 信頼関係を築きたいのに、何をどう聞いていいかわからない
- リピートや紹介がもっと増えたらいいのに…
そんな“あと一歩”の壁を超える鍵が、「質問のしかた」にあります。
質問型コミュニケーションとは、 相手の本音や想いを自然に引き出し、信頼関係を築きながら対話を深めていく技術。
この体験セミナーでは、そのエッセンスを120分で体感していただきます。
こちらのコラムに興味を持たれましたら、
メルマガの登録がオススメです👇
▶質問型コミュニケーション協会メルマガ 登録◀
登録おまちしてます!
spotifyにて、音声配信をしています。
▶Leaders-Lounge◀
リーダーやこれからリーダーになる方がホッとひと息つける、寄り添い型サポート番組です。
日々の悩みや葛藤を一緒に考えながら、
具体的なコミュニケーションのコツやリーダーシップのヒントをお届けします。
また、メンバー視点の『リーダーってどう思ってるの?』というリアルな疑問にも答え、
リーダーもメンバーも前向きに進める架け橋となる内容を目指しています。
作業をしながら、仕事をしながら、家事をしながら、お茶でも飲みながら…
ぜひ、お聴きください!