なぜ部下に何度同じことを言っても改善されないのか?
こんにちは。
質問型コミュニケーション協会の安井です。
前回『あなたの部下は、あなたに本音で話していますか?』ということを
書かせていただきました。
今日は、なぜ部下が何度同じことを言っても改善されないのか?についてです。
ポイントはズバリ!『あなたは部下と一緒に考える』という気持ちを持ってコミュニケーションを取る
ということが大切なポイントになってきます。
部下の成果をなんとかして出させてあげたい。
部下の課題はあなたから見たらあきらかである。
そんな時、上司であるあなたは、ついその指摘に入ります。
「もっと、こうすればいいよ。」
それが的確であるからこそ、部下は何も言い返すことはありません。
しかし、それを部下が実行するかどうかは全く別問題なのです。
時々ありませんか?何度も同じことを言っているのに、
一向に改善が見られないということが。
なぜ、このようなことが起きてしまうのでしょうか?
それは、実は部下を育成したいと言いながら、
自分の意見を押し付けているだけになっているということです。
営業で言い換えれば、自分の素晴らしい商品をプレゼンテーションしているだけ。
ということです。
ですから、ここで一緒に考えるというスタンスと手順が必要になってくるのです。
「〇〇の現状はどう?」(現状)
↓
「それをどう感じているの?」(感情)
↓
「それをどうしたいの?」(欲求)
↓
「どうすればいいと思う?」(解決策)
↓
「こういう風にやってみるのはどうだろう?」(意見を伝える)
↓
「では、どうしようか?」(行動)
↓
「それをやったらどうなりそう?」(結果)
この手順を踏んで提案するかどうかで、
部下が「あなたから教わった」のではなく、
「自分で考えていく中で、あなたの的確なアドバイスをもらった」
という主体が部下主体になっていくのです。
これが、部下を指導すると育成するとの違いです。
いかがでしたでしょうか?
部下を指導するのではなく、育成するスタンス。
よかったら取り入れてみてくださいね。
動画でもお伝えしてます。
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
質問型コミュニケーション協会メールマガジンの登録はこちらから