コラムCOLUMN
どうやって深く質問をしていくのか?
メルマガ読者のSさんから、こんなご質問をいただきました。
ご質問します。
相手が『行動』を話した時は、比較的深堀りできるのですが、
「思いや考え」を話した時は、どうやって深堀りするかわかりません。
自分が質問する前に、思いを話し結論まで話すので
『へぇーそうなんだー』の返ししかできないことがあります。
そんな時は、どう深堀りしたらよいですか?
宜しくお願い致します。
———————————————-
Sさんのご質問が素晴らしいですね。
単に「深掘り」というだけでなく、「行動」を話した時は、深掘り出来るけど、
「思いや考え」を話した時はどうやって深掘りするかがわからない。
というこの質問自体が素晴らしいですね。
きっと日々、真剣にコミュニケーションをされている様子が伝わってきます。
では、こちらのお答えですが、
「思いや考え」を話した後もさらに「なぜ?」「どうして?」という
質問を重ねるというのが答えです。
詳しいお話を伺っていないのですべてをわかりかねますが、
例えばこんな感じかなと思います。
———————————————-
相手「今、毎日ジョギングしてるんですよ」(行動)
Sさん「いいですね~!がんばってますね!どうして毎日ジョギング出来るんですか?」(深掘り)
相手「う~ん、やっぱり体力が落ちてきて、何もしなかった衰えるだけだと思って。
それで実際にやってみたら意外と気持ちよくて、、、だから毎日続けられるんです」(考え・思い・結論)
Sさん「へぇ~、そうなんだー」
おわり。。。
———————————————-
このような時に、さらに「なぜ?」「どうして?」を質問してみるのです。
たとえば、こんな感じです。
———————————————-
Sさん「へぇ~、そうなんだー、ホント素晴らしいね~、どうしてそこまで思えるようになったの?」
相手「うん、実は、こんなことがあってね、、、久しぶりに●●へ行った時に階段を上ったんだけど、、、続く」
———————————————-
という感じです。
イメージとしては、相手の素晴らしい考えや思いを持てるようになったのは、
どうしてなのか?という理由や要因を質問する。ということです。
いかがでしょうか?
Sさんイメージ出来ましたか?
結局、このように深掘りが出来るようになるのは、
どこまでも相手の素晴らしさへの純粋な興味・関心を向けることです。
そうして深掘りしていく中で、
この人、本当にすごいな~という心からの共感が生まれ、それを相手に示した時に、
相手はSさんのことを、自分のことをこんなにもしっかり受け止めてくれた、
なんていい人なんだろう。といった形で関係性が良くなっていくのです。
ということで、
皆さまからご質問をお待ちしております。
ご意見やご感想、ご質問がございましたら、こちらより、
お気軽にお寄せくださいませ。
可能な限り、メルマガや当コラム、youtube等にてお答えさせていただきます。
お問い合わせ
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。