コラムCOLUMN

コミュニケーション力を早く上達させる方法

COLUMN心構え

今回は、

【コミュニケーションの効果的な練習方法、上達方法】

というテーマでお伝えしていきます。

 

 

当、質問型コミュニケーション協会では、

 

コミュニケーションは誰からも教わらない。勉強しない。

だから、

『コミュニケーションの型』を学び、練習することで、

日常生活や、仕事で活用していきましょう。

 

というお話をしています。

 

 

そこで、その質問力を高めるために、

必要な考え方をお伝えいたします!

 

ズバリ!

「学んでいる人に見てもらいましょう!」ということです

言い換えると

「自分一人で身に着けようと思わない」ということです。

 

 

それは、なぜか!?という理由をお伝えしますね。

 

ハイハイ、そんな話聞いたことあるなあ~。

などと思われたかもしれません。(笑)

 

しかし、効果的な上達法について

お伝えしていますので、

聞き流さずに、最後まで読んでいただければと思います。

 

 

すぐに「質問型」を身に着ける人の特徴

 

 

そんななかで、

以前、セミナー参加者の方から

あるご相談をいただきました。

 

———————————————– 

「体験セミナーに出たときは、なるほど~!そうするのか!

などと学びや発見があるのですが、

 

実際にお客様などと実践で話をしていると、

流れがわからなくなったり、

緊張しているのか、会話がフワフワして、

目的が無く質問や話をしてしまいます。

 

やはり、ちょっとセミナーで話を聞いただけでは

うまくいかないかな、と思います。

 

なのでコツコツと学んで、それを実践して、また学んで、

質問力を鍛えていきたいです。」

———————————————– 

こうして、一生懸命に身に着けていこうとしているのが

素晴らしいですね!

(一部ご相談を要約して掲載しています)

 

 

「セミナーに参加し、様々な学びは有ったが」

とありましたが、

 

 

実際、一度、講座に出ただけでも、身に着けられる人もいます。

でも一方、身に着けられない人の方が多いかもしれません。

 

それは、なぜか!?というと、

コミュニケーションということ自体、

 

あまりにも、毎日、

無意識で行う習慣の固まり中の固まりだからです。

 

 

考えてみてください。

コミュニケーションを1日誰とも取らないという人はいません。

 

 

仮に、1日1人で過ごしたとしても、

テレビやラジオを聴きながら無意識にリアクションしていると思うのです。

 

「いやいや、私はリアクションをしませんよ!」

と言う人でさえ、

 

【リアクションをしないというリアクション】

を繰り返しているのです。

 

だからこそ、人は自分が生きてきた年数分だけ、

毎日、毎日、無意識に自分のコミュニケーションのパターンを

これでもか!と言うくらいに

 

毎日、毎日、自分に擦り込んでいるのです!

「質問型」を意識しておこなうその何倍も、

無意識の型を擦り込んでいるのです。

 

これ、恐ろしくないですか!?

 

それを、パッと切り替えると言うのは、

これは至難の技ですよ~。

習慣を変えるというのは、ただでさえ難しいのに、

その中でも特に難しくなってしまっているものなのです。

 

 

 

すぐに出来る人は、それまでの習慣が

たまたま質問型でお伝えしている型に

一致していたから変える習慣の数が少ないだけなのです。

 

 

ですから、決してあきらめずに、

ご相談者さんがおっしゃってるように、

コツコツと練習を積み重ねてほしいのです!

 

とにかく質問型を意識し続けてほしいなと思います!

 

 

早く質問型コミュニケーションを身に着ける方法

 

 

そして、スピード早く、なおかつ簡単に!身に着けるためには……

 

 

自分の何が出来ていて、

何が出来ていないのかを、

客観的に把握する必要があります。

 

 

それも、

質問型の基軸をしっかりと身に着けている人に、

フィードバックをもらう事で、

 

一つ一つをキッチリ、

積み重ねていくのです。

 

 

なぜなら、

 

質問型は、自分自身のために行うのではなく、

相手のために行うコミュニケーションだからです!

 

相手から見て自分はどう感じたか!?どう思ったか!?の

 

フィードバックをもらうからこそ、

今、まず何を優先して身に着けるべきなのか!

ということがはっきりと分かるのです。

 

 

典型的な例が、質問にばかり意識が向いて、

好意や承認(共感)がおろそかになる等です。

 

自分ではやっているつもり……では無力ですから、

しっかり、質問型を学んでいる者同士で、

トレーニングしましょうね!!!

 

ということで、まずは、講座をしっかり受講していただいて、

その後、実践会でトレーニングしていきましょう!!!

 

 

……しかし、

実際に一人で練習したり、

学んだりは難しいですよね。

 

そこで

当協会では、

 

講座での学習やトレーニングする場を

提供しております。

 

 

気軽に参加できる体験会、実践会などの

開催情報も、お伝えしていますので、

 

下記のメルマガ登録から

情報をゲットしてください!

 

 

☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆o。:・;;.。:*・☆

 

それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

当コラムでは、あなたからのご質問をお待ちしております。

 

このコラムやメルマガを通して、

いろんなご感想やご質問をいただけるのが、

本当にありがたいな~って思います。

 

 

結構、お話を聴いていると、

「こんなこと訊いていいのかな?」

と思う方もいらっしゃるようですが、

ALL OK!喜んでお受けいたしますので、

お待ちしてますね!

 

ご意見やご感想、ご質問がございましたら、こちらより、

お気軽にお寄せくださいませ。

 

頂ました質問は、

可能な限り、メルマガや当コラム、youtube等にてお答えさせていただきます。

 

メルマガ登録はこちら

 

※当協会の講座や、ここだけの最新情報やコラムの配信をしております。