コラムCOLUMN
売らずに“選ばれる人”になる、質問型コミュニケーションのすすめ
こんにちは!
安井です。
今日は、「セールスが苦手でも、お客様に信頼されて選ばれる方法」について書いてみたいと思います。
一見むずかしそうなテーマですが、心配はいりません。
「なるほど、そういうことかも!」と感じてもらえるように、分かりやすくお話ししますね。
目次
- 【1】売りたいけど、売り込みはしたくない。そんなあなたへ
- 【2】売らない営業?それってどういうこと?
- 【3】なぜ今、「信頼されるセールス」が必要なのか?
- 【4】女性だからこそ活かせる感性がある
- 【5】結果が出るまで伴走してくれるから、続けられる
- 【6】お客様に「選ばれる人」になるということ
- 【7】というわけで:売るのが苦手なあなたにこそ届けたい
【1】売りたいけど、売り込みはしたくない。そんなあなたへ
セールスって聞くと、ちょっと引いてしまいませんか?
たとえば、お友達にサービスを紹介しようとして、
「これ、絶対あなたに合ってると思うんだよね」と言った瞬間に、
「また何か売りつけられるのかな?」と距離を取られたような経験。ありませんか?
私も、昔は何度もありました。
「こんなに想いを込めて準備したのに…」と凹むことも多かったです。
でも、原因はスキル不足じゃなかったんです。
問題は、「売ろうとする姿勢」が、知らないうちに相手にプレッシャーをかけてしまっていたことでした。
【2】売らない営業?それってどういうこと?
そこで出会ったのが「質問型コミュニケーション」でした。
これはセールスの技術というより、「信頼関係の築き方」と言ったほうが近いかもしれません。
ものすごくざっくり言うと、こうです。
「売る」のではなく、「引き出す」。
相手のニーズや価値観を質問によって浮かび上がらせることで、納得して選んでもらう。
たとえば、こんな会話を想像してみてください。
👩お客様:「最近、自分に合ったスキンケアが分からなくて…」
👩💼あなた:「どんなときに肌の調子が気になることが多いですか?」
👩お客様:「仕事が忙しい時とか、ストレスが溜まってるときですね…」
👩💼あなた:「そのときって、乾燥ですか?それとも赤みやニキビ?」
👩お客様:「あ、赤みです。頬がピリピリする感じで。」
👩💼あなた:「じゃあ、バリア機能を整えるタイプの保湿が合いそうですね。実は、こんなアイテムがあって…」
このように、無理に売り込むのではなく、相手が「欲しい理由」に自分で気づけるようにするのがコツです。
【3】なぜ今、「信頼されるセールス」が必要なのか?
AIもSNSも進化し続けている時代。
商品やサービスの情報は、誰でも簡単に手に入ります。
つまり、「どれを選ぶか?」よりも、「誰から買うか?」が圧倒的に大事になってきているということです。
あなた自身の「信頼」が、最大の資産になります。
この信頼は、商品知識を詰め込んだだけでは手に入りません。
共感力や質問力、そして“売らない姿勢”から生まれるんです。
【4】女性だからこそ活かせる感性がある
女性が持っている繊細な感性や気配りは、実は「質問型コミュニケーション」と抜群に相性がいいんです。
ちょっとした表情の変化に気づいたり、相手の言葉の裏側にある気持ちを察したり。
こうした力は、営業というより“人間関係”の土台です。
たとえば、赤ちゃんをあやすときに「泣き止ませよう」とするより、
「なんで泣いてるのかな?お腹かな?眠いのかな?」と考えるあの感覚。
まさにそれなんです。
【5】結果が出るまで伴走してくれるから、続けられる
「でも、私は途中でやめてしまうタイプで…」という方も、大丈夫です。
今回のプログラムは、“成果が出るまで一緒にやる”ことが前提です。
期限付きではなく、“目標達成型”の支援。
これは、時間よりも「結果」を重視するサポートです。
しかも、フィードバックをくれる方には全力で応える姿勢があるから、
「聞いてもらえてる」「一緒に走ってる」という安心感が半端じゃないです。
【6】お客様に「選ばれる人」になるということ
繰り返しになりますが、これからの時代は「何を売るか?」よりも、「誰が売るか?」の時代です。
つまり、あなたという人間に信頼と安心を感じてもらえれば、商品は自然に選ばれていきます。
売らなくても、選ばれる。これが、最強のセールスです。
そしてその第一歩は、ただ「伝える」のではなく、「聞くこと」から始まります。
【7】というわけで:売るのが苦手なあなたにこそ届けたい
「商品には自信があるけど、営業がどうも苦手」
「無理に売るのではなく、ちゃんと信頼されたい」
「一人じゃ続かないから、並走してくれる人がほしい」
そんなあなたのためのプログラムです。
まずは個別相談から、気軽に話してみるところから始めませんか?
無理な営業は一切ないので、ご安心を。
▶ 詳細・お申込みはこちら
https://shitsumongata.com/250425-2/
あなたの“売る不安”が、“選ばれる喜び”に変わりますように。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
それでは、良い一日を。
<新時代のリーダーに必要な「人を活かし、伸ばす」
次回は、5月10日(土)10:00~11:30
売上が伸びない、安定しない
優秀な人材の確保が難しい、すぐに離職してしまう
メンバーが主体的に動かない、指示待ちの状態が続く
相談できる相手がいない、経営やリーダー業務が孤独に感じる
チームに一体感がなく、成果がなかなか上がらない
そんな方はぜひご参加ください。
セミナー参加者には 「1on1実践ワークシート」 をプレゼント!
個別相談セッション(希望者限定)
<お客様との距離が自然と深まる、質問型コミュニケーションセミナー>
次回は、5月31日(土)10:00~12:00
お客様と話していて、こんな風に感じたことはありませんか?
- 話は盛り上がるのに、なぜかその後につながらない
- 信頼関係を築きたいのに、何をどう聞いていいかわからない
- リピートや紹介がもっと増えたらいいのに…
そんな“あと一歩”の壁を超える鍵が、「質問のしかた」にあります。
質問型コミュニケーションとは、 相手の本音や想いを自然に引き出し、信頼関係を築きながら対話を深めていく技術。
この体験セミナーでは、そのエッセンスを120分で体感していただきます。
<質問型コミュニケーション協会の講座情報!>
新年度がスタート!このタイミングで
「今年こそ、関わり方を見直したい」
「チームの力を底上げしたい」
と思っている方へ、目的別の講座をご用意しています。
「自然と選ばれ、関係性が深まる“質問のコツ”は?」
質問型コミュニケーションセミナー
「売り込まずに選ばれる自分になりたい」
質問型コミュニケーション実践マスター講座
質問型の基礎をしっかり身につける人気講座です。
「チームや人材育成に活かしたい」という方には
新時代のリーダーに必要な「人を活かし、伸ばす」
新質問型リーダーシップ講座
チームビルディング力養成講座(
リーダーとして求められる“対話の技術”を、構造から学べます。
また、「自分自身の軸を整えたい」「
という方には、
セルフコミュニケーション講座
「気になるけど、どれが自分に合ってるか分からない…」
そんな方は、お問い合わせよりご連絡ください。
あなたにぴったりの学び方をご案内します。
こちらのコラムに興味を持たれましたら、
メルマガの登録がオススメです👇
▶質問型コミュニケーション協会メルマガ 登録◀
登録おまちしてます!
spotifyにて、音声配信をしています。
▶Leaders-Lounge◀
リーダーやこれからリーダーになる方がホッとひと息つける、寄り添い型サポート番組です。
日々の悩みや葛藤を一緒に考えながら、
具体的なコミュニケーションのコツやリーダーシップのヒントをお届けします。
また、メンバー視点の『リーダーってどう思ってるの?』というリアルな疑問にも答え、
リーダーもメンバーも前向きに進める架け橋となる内容を目指しています。
作業をしながら、仕事をしながら、家事をしながら、お茶でも飲みながら…
ぜひ、お聴きください!