コラムCOLUMN

たった30分の対話で涙があふれた理由

yasui

こんにちは!安井です。

今日は、「たった30分の対話で涙があふれた理由」について書きたいと思います。

えっ?30分で涙?と思いますよね。僕もそう思ってました。でも実際に、ある女性と30分インタビューしただけで、彼女が涙を流す場面に立ち会ったんです。

何か特別なノウハウを使ったわけじゃありません。魔法のようなスキルがあるわけでもありません。ただ、したのは「質問すること」だけ。

それだけで、彼女は「ずっと見つからなかった自分のコンセプトが、やっと見つかった」と涙ながらに話してくれたんです。

今回はそんな“質問の力”について、お話しさせてください。


目次

【1】アドバイスではなく、「問い」が人を変える?

ビジネスでも人間関係でも、僕たちはつい「良かれと思ってアドバイス」をしがちです。成功の法則、売れる型、SNSのテンプレ…。世の中は“正解らしきもの”であふれています。

でもふと、こう思いませんか?

「それ、誰かにとっての正解であって、私にとっては何か違うんだよなあ…」

この「何か違う感じ」を無視して進むと、あとからモヤモヤが押し寄せてきます。行動してもピンとこないし、なにより続かないんです。

今回、僕がしたことはすごくシンプルでした。

  • 相手の過去や経験を丁寧に聴く

  • 現在の悩みや葛藤に寄り添って質問する

  • 矛盾やひっかかりにやさしく光を当てる

そうして会話を重ねるうちに、相手の中にあった“答えのかけら”が、だんだん見えてくるんです。

まるで、自分で自分の地図を描きはじめるように。


【2】「質問型コミュニケーション」って何?

僕たちが使っているこのアプローチには名前があります。

質問型コミュニケーション

ざっくり言うと「答えを与えるのではなく、問いで相手の内側を照らす」関わり方のことです。

このスタイルには、3つの力があります。

  1. 考えるきっかけを与える力

  2. 視点を切り替える力

  3. 自己理解を深める力

例えば、こういう問いを投げかけてみるだけでも違います。

  • 「どうしてそれが大事だと感じるんでしょう?」

  • 「どんな時に一番、心が動きましたか?」

  • 「それって、誰のためにやりたいと思ったんですか?」

すると、相手が少しずつ言葉を探し、自分自身と向き合い始めるんです。問いの力って、ほんとにすごいんですよ。


【3】「アドバイス=親切」って、ほんと?

よく、「親切心でアドバイスしてるんだからいいじゃん」と言われます。でも、それってちょっと危ういなとも思うんです。

なぜかというと、アドバイスは相手を“受け身”にさせることがあるから。

「言われたからやってみた」
「そうしないといけない気がする」

そんな状態って、自分の人生のハンドルを誰かに渡しているようなものなんです。

一方、問いには「自分で考えて、自分で選ぶ力を育てる」作用があります。これが大きい。人生の主導権を、自分の手に取り戻せるようになるんです。


【4】あなたのまわりにも、問いが届く人がいるかもしれない

こんな人、あなたのまわりにいませんか?

  • やりたいことがあるのに動けない人

  • 自分の方向性に迷っている人

  • 売上や評価に悩んでいる人

そういう人たちに、無理にアドバイスする必要はありません。むしろ、「問いかけること」の方が、何倍もパワフルだったりします。

その人が自分の言葉で語りはじめる瞬間。その瞬間こそが、変化の始まりです。


【5】というわけで、まとめです。

質問は、相手を変える魔法ではなく、「相手が自分を取り戻す道しるべ」です。

テンプレや正解に頼る前に、まずは「問い」を使ってみる。

答えは、いつだって、その人の中にあるのだから。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
では、明日も良い一日を!


<新時代のリーダーに必要な「人を活かし、伸ばす」チームづくりセミナー開催中!>

次回は、6月14日(土)10:00~11:30

✅ 売上が伸びない、安定しない
✅ 優秀な人材の確保が難しい、すぐに離職してしまう
✅ メンバーが主体的に動かない、指示待ちの状態が続く
✅ 相談できる相手がいない、経営やリーダー業務が孤独に感じる
✅ チームに一体感がなく、成果がなかなか上がらない
そんな方はぜひご参加ください。

▶ セミナーの詳細・お申込みはこちら

🎁 セミナー参加者には 「1on1実践ワークシート」 をプレゼント!
🎁 個別相談セッション(希望者限定)


<お客様との距離が自然と深まる、質問型コミュニケーションセミナー>

次回は、5月31日(土)10:00~12:00

お客様と話していて、こんな風に感じたことはありませんか?

  • 話は盛り上がるのに、なぜかその後につながらない
  • 信頼関係を築きたいのに、何をどう聞いていいかわからない
  • リピートや紹介がもっと増えたらいいのに…

そんな“あと一歩”の壁を超える鍵が、「質問のしかた」にあります。

質問型コミュニケーションとは、 相手の本音や想いを自然に引き出し、信頼関係を築きながら対話を深めていく技術。

この体験セミナーでは、そのエッセンスを120分で体感していただきます。

▶ セミナーの詳細・お申込みはこちら


<質問型コミュニケーション協会の講座情報!>

新年度がスタート!このタイミングで
「今年こそ、関わり方を見直したい」
「チームの力を底上げしたい」
と思っている方へ、
目的別の講座をご用意しています。

自然と選ばれ、関係性が深まる“質問のコツ”は?」
👉 質問型コミュニケーションセミナー

「売り込まずに選ばれる自分になりたい」

👉 質問型コミュニケーション実践マスター講座
質問型の基礎をしっかり身につける人気講座です。

「チームや人材育成に活かしたい」という方には
👉 新時代のリーダーに必要な「人を活かし、伸ばす」チームづくりセミナー
👉 新質問型リーダーシップ講座

👉 チームビルディング力養成講座(質問型コミュニケーション講座受講済みの方限定)
リーダーとして求められる“対話の技術”を、構造から学べます。

また、「自分自身の軸を整えたい」「迷いなく進めるようになりたい」
という方には、マンツーマンのコーチング型セッションもあります。
👉 セルフコミュニケーション講座

「気になるけど、どれが自分に合ってるか分からない…」
そんな方は、お問い合わせよりご連絡ください。
あなたにぴったりの学び方をご案内します。


こちらのコラムに興味を持たれましたら、
メルマガの登録がオススメです👇
▶質問型コミュニケーション協会メルマガ 登録◀
登録おまちしてます!


spotifyにて、音声配信をしています。

▶Leaders-Lounge◀
リーダーやこれからリーダーになる方がホッとひと息つける、寄り添い型サポート番組です。
日々の悩みや葛藤を一緒に考えながら、
具体的なコミュニケーションのコツやリーダーシップのヒントをお届けします。
また、メンバー視点の『リーダーってどう思ってるの?』というリアルな疑問にも答え、
リーダーもメンバーも前向きに進める架け橋となる内容を目指しています。
作業をしながら、仕事をしながら、家事をしながら、お茶でも飲みながら…
ぜひ、お聴きください!