コラムCOLUMN
はじめは “たった一人” の影響力
こんにちは!安井です。
今日は、「たったひとりの想いが、会社全体を動かした」そんな実話をシェアしたいと思います。
なんだかドラマみたいな話ですよね。でも、これはフィクションではありません。
実際に僕が関わらせてもらった、ある企業で起きた本当の出来事なんです。
この話を通して伝えたいのは、「どんなに小さな一歩でも、ちゃんと未来を動かす力になるんだ」ということ。
リーダーシップ、1on1のコミュニケーション、そしてセールスのことまで、いろんな視点で学びが詰まっているので、ぜひ気軽に読んでみてくださいね。
目次
- 【1】始まりは“たったひとり”の受講生だった
- 【2】「聴く」だけじゃない。1on1は“引き出す力”のトレーニング
- 【3】プライベートな悩みにも、自然と向き合えるようになる
- 【4】セールスでも“型通り”に結果が出た!
- 【5】“学びの連鎖”が、会社の文化をつくる
- 【6】“たった一人”を大切にするということ
- 【7】とはいえ、「やってみたいけど不安…」という方へ
- 【8】というわけで、「質問型」セミナーのお知らせです!
- 【9】最後に
【1】始まりは“たったひとり”の受講生だった
今から2年前、とある企業でスタートした「質問型コミュニケーション研修」。
対象は、管理職やリーダー層の方々でした。
でも、実は最初から全社導入が決まっていたわけじゃないんです。
むしろ、始まりはたった一人。
ある管理職の方が、個人で外部セミナーに参加してくださったのがきっかけでした。
研修後、その方がこう言ってくれたんです。
「この学び、自分の中でめちゃくちゃ響いたんです。
うちの部下にも、ぜひ知ってもらいたいと思いました。」
この“たった一人の声”が、やがて社内に伝わり、部署に広がり、
最終的には会社全体を巻き込む動きへとつながっていきました。
企業の文化を変えるような大きな改革って、
もっとトップダウンで進んでいくものだと思っていました。
でも、この体験を通して気づかされたのは、変化は、いつも現場の“ひとり”から始まるということ。
誰かの「伝えたい」という想いは、ちゃんと波紋のように周囲に広がっていくんですね。
【2】「聴く」だけじゃない。1on1は“引き出す力”のトレーニング
さて、この質問型コミュニケーション研修では、主に1on1の技術を中心に扱ってきました。
1on1って、ちょっと勘違いされやすいんですけど、
「とにかく相手の話を聴けばいい」ってわけじゃないんですよね。
もちろん、傾聴も大切。でもそれだけでは足りません。
大事なのは、相手の中にある“気づき”を引き出すこと。
表面的な言葉ではなく、「本当は何を大切にしたいのか」「何に迷っているのか」を、
一緒に見つけていくコミュニケーションなんです。
この研修では、ただ話を聴くだけではなく、
質問によって相手の思考を整理し、未来の行動を描いてもらう——
そんな関わり方を徹底的に練習していきました。
【3】プライベートな悩みにも、自然と向き合えるようになる
実は、こうしたトレーニングを重ねていくと、
仕事の悩みだけでなく、キャリアや人生そのものに関わる話も出てくるようになります。
「最近、子どもとの関係に悩んでいて…」
「この仕事を続けていいのか、自分でも迷ってるんです」
そんな、いわば“人生の節目”に関わるような相談が増えていくんです。
これはつまり、1on1のスキルが単なるビジネステクニックではなく、
人として、深く寄り添える力につながっているということ。
質問型コミュニケーションって、ちょっと堅苦しく聞こえるかもしれませんが、
その本質は「誰かの話を心から聴く力」と言ってもいいかもしれません。
そして、その力は、間違いなく人生のいろんな場面で役に立ちます。
【4】セールスでも“型通り”に結果が出た!
ここまで読んで、「でもこれってマネジメント向けでしょ?」と思った方、いるかもしれません。
でも実はこの質問型、セールスでも驚くほど効果を発揮するんです。
というのも、セールスって結局「信頼関係づくり」と「ニーズの引き出し」がすべてなんですよね。
質問型を実践した営業担当者から、こんな声をもらいました。
「マニュアル通りに質問しただけなのに、自然とお客さんが“欲しい”と言ってくれました!」
これ、めちゃくちゃ嬉しい感想でした。
営業にありがちな“押し売り感”が一切なく、
相手が自分の言葉で「必要だ」と感じてくれた。
それって、本当に理想的なセールスの形じゃないでしょうか。
しかも、テクニックというより、“型”を理解して“自然体で実践”しただけ。
つまり、「自分らしいまま売れる」という、最高の状態です。
【5】“学びの連鎖”が、会社の文化をつくる
こうして、ひとりの声から始まった研修は、
最終的に数十人規模での社内展開にまで広がりました。
その過程では、もちろん色んな試行錯誤もありましたが、
一番嬉しかったのは、学びが“伝染”していったことです。
「うちのチームにもこのやり方を取り入れたい」
「自分の後輩にも、この質問の使い方を伝えたい」
そんなふうに、自然と学びが社内に伝わっていったんです。
何かを“制度”として押し付けるのではなく、
「いいな」と思った人が、次の誰かに伝えたくなる。
こうした連鎖が起きているときって、組織にあたたかい風が吹いてる感じがするんですよね。
【6】“たった一人”を大切にするということ
このプロジェクトを振り返って、改めて思うのは、
「目の前の一人を大切にする」ことの尊さです。
「もっとインパクトのあることを」
「たくさんの人に一気に広げたい」
そんな気持ちも、時には大切かもしれません。
でも、結局のところ、「誰かひとりに深く届く」ことが、
やがて“多くの人に広がっていく”一番確実な方法なんだなと感じています。
【7】とはいえ、「やってみたいけど不安…」という方へ
質問型コミュニケーションに興味を持ったけど、
「本当に自分にできるのかな…?」と感じている方。
正直、その気持ちもよくわかります。
特に、「人と話すのが得意じゃない」とか、
「営業とか苦手で…」という方にとっては、
最初の一歩が不安だったりしますよね。
でも大丈夫。
このやり方は、「自然体でいられること」を大切にしているので、
無理にキャラを変えたり、大きな声を出したりする必要は一切ありません。
【8】というわけで、「質問型」セミナーのお知らせです!
そんな質問型コミュニケーションの基礎を、
実践的に学べるセミナーを毎月開催しています。
そして6月は特別版。
妻の桜咲りえとのコラボで、
セラピストや対人支援の仕事をしている方に向けた入門講座を行います!
✅ セミナーで得られること
-
営業が苦手でも、お客様との信頼関係が自然に築ける
-
一人ひとりに自然体で向き合えるようになる
-
押し売り感ゼロのクロージングができるようになる
📅 開催日程
2025年6月20日(金)・22日(日)13:30〜16:30
場所:横浜(リアル開催)
▶ 詳細・お申し込みはこちら
https://www.reservestock.jp/page/event_series/104854
【9】最後に
この記事を通して、「たった一人の想いが、組織を変える力になる」ということを感じていただけたなら嬉しいです。
そして、その一人になるのは、あなたかもしれません。
小さな一歩が、大きな変化を生むことは、きっとある。
そんな未来を、ぜひ一緒に体験していきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
では、明日も良い一日を!
<新時代のリーダーに必要な「人を活かし、伸ばす」
次回は、6月14日(土)10:00~11:30
売上が伸びない、安定しない
優秀な人材の確保が難しい、すぐに離職してしまう
メンバーが主体的に動かない、指示待ちの状態が続く
相談できる相手がいない、経営やリーダー業務が孤独に感じる
チームに一体感がなく、成果がなかなか上がらない
そんな方はぜひご参加ください。
セミナー参加者には 「1on1実践ワークシート」 をプレゼント!
個別相談セッション(希望者限定)
<お客様との距離が自然と深まる、質問型コミュニケーションセミナー>
次回は、6月21日(土)10:00~12:00
お客様と話していて、こんな風に感じたことはありませんか?
- 話は盛り上がるのに、なぜかその後につながらない
- 信頼関係を築きたいのに、何をどう聞いていいかわからない
- リピートや紹介がもっと増えたらいいのに…
そんな“あと一歩”の壁を超える鍵が、「質問のしかた」にあります。
質問型コミュニケーションとは、 相手の本音や想いを自然に引き出し、信頼関係を築きながら対話を深めていく技術。
この体験セミナーでは、そのエッセンスを120分で体感していただきます。
<質問型コミュニケーション協会の講座情報!>
新年度がスタート!このタイミングで
「今年こそ、関わり方を見直したい」
「チームの力を底上げしたい」
と思っている方へ、目的別の講座をご用意しています。
「自然と選ばれ、関係性が深まる“質問のコツ”は?」
質問型コミュニケーションセミナー
「売り込まずに選ばれる自分になりたい」
質問型コミュニケーション実践マスター講座
質問型の基礎をしっかり身につける人気講座です。
「チームや人材育成に活かしたい」という方には
新時代のリーダーに必要な「人を活かし、伸ばす」
新質問型リーダーシップ講座
チームビルディング力養成講座(
リーダーとして求められる“対話の技術”を、構造から学べます。
また、「自分自身の軸を整えたい」「
という方には、
セルフコミュニケーション講座
「気になるけど、どれが自分に合ってるか分からない…」
そんな方は、お問い合わせよりご連絡ください。
あなたにぴったりの学び方をご案内します。
こちらのコラムに興味を持たれましたら、
メルマガの登録がオススメです👇
▶質問型コミュニケーション協会メルマガ 登録◀
登録おまちしてます!
spotifyにて、音声配信をしています。
▶Leaders-Lounge◀
リーダーやこれからリーダーになる方がホッとひと息つける、寄り添い型サポート番組です。
日々の悩みや葛藤を一緒に考えながら、
具体的なコミュニケーションのコツやリーダーシップのヒントをお届けします。
また、メンバー視点の『リーダーってどう思ってるの?』というリアルな疑問にも答え、
リーダーもメンバーも前向きに進める架け橋となる内容を目指しています。
作業をしながら、仕事をしながら、家事をしながら、お茶でも飲みながら…
ぜひ、お聴きください!