コラムCOLUMN

七夕は、私にとって思い出の日

yasui

(こちらは7月7日のメルマガを再編集したものです)
こんにちは、安井です。

今日は七夕ですね。それも今年はちょっと特別。2025年7月7日で、ってことで「777」のゾロ目が揃う日なんです!

短冊にはお願いごと、書きましたか?「7」の並びにあやかって、願いが叶いやすそうな気がしませんか?


目次

① 一般的によく言われる「7ゾロ目」の縁起

まずよく聞く話。
「ゾロ目は縁起がいい」「ラッキー7が重なるとチャンス到来!」

確かに、語感もリズムも軽くて、なんだか良いことが起きそう。
占いとかお祭りごとって、わかりやすいおめでたさがいいんですよね。


② でも、ちょっと冷静になってみる

とはいえ、ちょっと想像してみてください。

「7が揃ったら急に願いが叶う?」

……現実はそんなに単純じゃない気がしますよね。
縁起だけに頼っても、行動や努力が伴わないと何も変わらない。
だけど、“何か良い予感”があると、ちょっと心が前向きになる。


③ 七夕×777、縁起だけじゃない活かし方

というわけで、僕からの提案。

777ゾロ目を「ただの縁起」ではなく、
「ちょっとしたきっかけ」に使ってみませんか?

たとえば、

  • 普段書こうと思っていたブログやメモ、昨日で止まっていませんか?

  • 朝のルーティン、最近サボりがちになっていませんか?

  • チームのコミュニケーション、いつもとは違う風を入れたくありませんか?

「今日は七夕、777だし!」と区切りにして、
ちょっと新しいことを始めるスイッチにしてみるのです。


④ 自分に合った“小さな一歩”を

僕も、2年前のこの日(令和5年7月7日)に自分の著書
『メンバーを戦力化する心の公式』をAmazonで発売しました。
部下やメンバーが頑張っているのに成果につながらない――。
そう感じていた時、「コミュニケーション」に着目し、
質問を起点に変化を生み出そうと試みた本です。

「成果が出ないのに、なぜ頑張らないんだろう?」
そんな思い、きっと皆さんの中にもあるんじゃないかな、と思います。


⑤ 少し心が軽くなる“新しい視点”を

よくあるアドバイスって、
「やればできる」「根性出せ」「とにかく続けろ」
――これって、ある意味ありがたいけど、重くないですか?

僕自身も実践したけど、そんな言葉でうまくいかない時期ってありました。
でも、「問いかけ」で自分の内面に気づいて、
少し視点が変わるだけで、行動が楽になることもある。

そういう“気持ちが軽くなるツール”を
本の中では具体的に紹介しているんです。


⑥ というわけで:777ゾロ目のこの日に

この777の並び、ちょっとした魔法です。
でも魔法って、ただの言い伝えだからこそ、
どう使うかはあなた次第。

  • 今日は新しいことにトライする日

  • こういう日だからこそ、普段は書かないメモを書く日

  • チーム・仲間との時間に「聞く質問」を入れてみる日

というわけで、刺激的すぎない“新しい視点”を、
この七夕に取り入れてみませんか?


締めくくり

とはいえ、変わるのは一瞬ではなく、
日々の小さな気づきや積み重ねから。

七夕の夜、願いを書くだけでなく
「今日の小さな一歩」を書き添えてみませんか?

もしかしたら、それが願いを叶える糸口に
なるかもしれませんよ。

「今日、この日だけはちょっと新しい視点を取り入れてみよう」
そんな軽い気持ちでいいんです。

では、素敵な七夕を。
そして、777の日に、あなたの小さな一歩が
嬉しい未来につながりますように!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
それでは、良い一日を!


<新時代のリーダーに必要な「人を活かし、伸ばす」チームづくりセミナー開催中!>


次回は、8月9日(土)10:00~11:30

✅ 売上が伸びない、安定しない
✅ 優秀な人材の確保が難しい、すぐに離職してしまう
✅ メンバーが主体的に動かない、指示待ちの状態が続く
✅ 相談できる相手がいない、経営やリーダー業務が孤独に感じる
✅ チームに一体感がなく、成果がなかなか上がらない
そんな方はぜひご参加ください。

▶ セミナーの詳細・お申込みはこちら

🎁 セミナー参加者には 「1on1実践ワークシート」 をプレゼント!
🎁 個別相談セッション(希望者限定)


<お客様との距離が自然と深まる、質問型コミュニケーションセミナー>


次回は、7月26日(土)10:00~12:00

お客様と話していて、こんな風に感じたことはありませんか?

  • 話は盛り上がるのに、なぜかその後につながらない
  • 信頼関係を築きたいのに、何をどう聞いていいかわからない
  • リピートや紹介がもっと増えたらいいのに…

そんな“あと一歩”の壁を超える鍵が、「質問のしかた」にあります。

質問型コミュニケーションとは、 相手の本音や想いを自然に引き出し、信頼関係を築きながら対話を深めていく技術。

この体験セミナーでは、そのエッセンスを120分で体感していただきます。

▶ セミナーの詳細・お申込みはこちら


<質問型コミュニケーション協会の講座情報!>

新年度がスタート!このタイミングで
「今年こそ、関わり方を見直したい」
「チームの力を底上げしたい」
と思っている方へ、
目的別の講座をご用意しています。

自然と選ばれ、関係性が深まる“質問のコツ”は?」
👉 質問型コミュニケーションセミナー

「売り込まずに選ばれる自分になりたい」

👉 質問型コミュニケーション実践マスター講座
質問型の基礎をしっかり身につける人気講座です。

「チームや人材育成に活かしたい」という方には
👉 新時代のリーダーに必要な「人を活かし、伸ばす」チームづくりセミナー
👉 新質問型リーダーシップ講座

👉 チームビルディング力養成講座(質問型コミュニケーション講座受講済みの方限定)
リーダーとして求められる“対話の技術”を、構造から学べます。

また、「自分自身の軸を整えたい」「迷いなく進めるようになりたい」
という方には、マンツーマンのコーチング型セッションもあります。
👉 セルフコミュニケーション講座

「気になるけど、どれが自分に合ってるか分からない…」
そんな方は、お問い合わせよりご連絡ください。
あなたにぴったりの学び方をご案内します。


こちらのコラムに興味を持たれましたら、
メルマガの登録がオススメです👇
▶質問型コミュニケーション協会メルマガ 登録◀
登録おまちしてます!


spotifyにて、音声配信をしています。

▶Leaders-Lounge◀
リーダーやこれからリーダーになる方がホッとひと息つける、寄り添い型サポート番組です。
日々の悩みや葛藤を一緒に考えながら、
具体的なコミュニケーションのコツやリーダーシップのヒントをお届けします。
また、メンバー視点の『リーダーってどう思ってるの?』というリアルな疑問にも答え、
リーダーもメンバーも前向きに進める架け橋となる内容を目指しています。
作業をしながら、仕事をしながら、家事をしながら、お茶でも飲みながら…
ぜひ、お聴きください!