コラムCOLUMN

体験セッションって実際どんなことをやるの?

yasui


こんにちは、安井です。

今日は「体験セッションって、実際どんなことをやるの?」というテーマでお話しします。

きっとこの記事を読んでくださっている方の中には、
「内容がよくわからないまま申し込むのはちょっと…」
と、心の中でそっとブレーキを踏んでいる方もいるかもしれません。

たしかに、セッションという言葉は便利ですが、ふわっとしてますよね。
なので今日は、その中身をこっそり全部お見せします。


目次

1. セッションでやる3つの流れ

この体験セッションは、事前にちょっとした課題をご用意します。
と言っても、難しいテストや計算はありません。

  1. これまでを振り返る
     何に喜びを感じてきたのか。逆にどんなときにしんどかったのか。
     過去の出来事を振り返ることで、意外な共通項が見えてきます。

  2. 今の動機を再確認する
     なぜ今それをやろうと思っているのか。
     ビジョンを描くことで、どんな状態を実現したいのかを探ります。

  3. これからの姿を描く
     どんな自分でありたいのか。
     どんなチームや会社をつくりたいのか。未来をスケッチしていきます。

この3ステップを質問型のコミュニケーションで進めていきます。
そのやり取りの中から、あなたの“ぶれない軸”が自然と浮かび上がってくるのです。


2. 完璧な答えは求めません

セッションと聞くと「100%の答えを出さなきゃ」と思う方が多いです。
でも、ここで求めているのは原型です。

たとえば、0にどんな数字をかけても0ですが、1になればかけ算ができます。
まずは“1”を見つける時間なのです。
それだけで、その後の景色がガラッと変わります。


3. 「こういう時間がやっぱり必要ですね」

先日もビジョン構築初回セッションを行ったとき、参加者の方がこう言ってくださいました。

「この立場になると、なかなか自分がなりたい自分になるための時間が取れないので、こういう時間がすごく大事だと感じました」

これは、社長やリーダーの方から本当によくいただく声です。
日々の判断・会議・調整…気づけば「自分のための時間」が後回しになるのです。


4. リーダーこそ必要な時間

ビジョンを描くことも、そのビジョンに沿ってチームや組織を形づくることも、
本来は経営者やリーダーほど必要な時間です。

でも、忙しいと「後でやろう」となりがちです。
その「後で」が半年、1年と延びていく…。

だからこそ、あえて予定に入れてしまう。
それが、このセッションの役割でもあります。


5. 横で支える“参謀”的な存在として

私はこのセッションで、答えを押しつけることはしません。
むしろ、一歩引いた位置から全体を俯瞰し、横で支えるイメージです。

あなたの中にすでにある答えを引き出す質問を投げ、整理し、形にしていく。
すると、そのエネルギーがチームにも伝わっていきます。
いい意味での“波及効果”が生まれるのです。


6. 一歩踏み出すタイミングは「今」

もし今この記事を読みながら、
「自分の軸を見つけたい」
「そろそろ一歩進みたい」
と思ったのなら、それはチャンスの合図です。

スルーしてしまうと、自分の心の声を無視することになるかもしれません。
だからこそ、小さくてもいいので一歩踏み出してみてください。

静かに、でも確実に進む時間を、一緒につくれたらうれしいです。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
それでは、良い一日を!


<新時代のリーダーに必要な「人を活かし、伸ばす」チームづくりセミナー開催中!>


次回は、9月13日(土)10:00~11:30

✅ 売上が伸びない、安定しない
✅ 優秀な人材の確保が難しい、すぐに離職してしまう
✅ メンバーが主体的に動かない、指示待ちの状態が続く
✅ 相談できる相手がいない、経営やリーダー業務が孤独に感じる
✅ チームに一体感がなく、成果がなかなか上がらない
そんな方はぜひご参加ください。

▶ セミナーの詳細・お申込みはこちら

🎁 セミナー参加者には 「1on1実践ワークシート」 をプレゼント!
🎁 個別相談セッション(希望者限定)


<お客様との距離が自然と深まる、質問型コミュニケーションセミナー>


次回は、8月23日(土)10:00~12:00

お客様と話していて、こんな風に感じたことはありませんか?

  • 話は盛り上がるのに、なぜかその後につながらない
  • 信頼関係を築きたいのに、何をどう聞いていいかわからない
  • リピートや紹介がもっと増えたらいいのに…

そんな“あと一歩”の壁を超える鍵が、「質問のしかた」にあります。

質問型コミュニケーションとは、 相手の本音や想いを自然に引き出し、信頼関係を築きながら対話を深めていく技術。

この体験セミナーでは、そのエッセンスを120分で体感していただきます。

▶ セミナーの詳細・お申込みはこちら


<質問型コミュニケーション協会の講座情報!>

新年度がスタート!このタイミングで
「今年こそ、関わり方を見直したい」
「チームの力を底上げしたい」
と思っている方へ、
目的別の講座をご用意しています。

自然と選ばれ、関係性が深まる“質問のコツ”は?」
👉 質問型コミュニケーションセミナー

「売り込まずに選ばれる自分になりたい」

👉 質問型コミュニケーション実践マスター講座
質問型の基礎をしっかり身につける人気講座です。

「チームや人材育成に活かしたい」という方には
👉 新時代のリーダーに必要な「人を活かし、伸ばす」チームづくりセミナー
👉 新質問型リーダーシップ講座

👉 チームビルディング力養成講座(質問型コミュニケーション講座受講済みの方限定)
リーダーとして求められる“対話の技術”を、構造から学べます。

また、「自分自身の軸を整えたい」「迷いなく進めるようになりたい」
という方には、マンツーマンのコーチング型セッションもあります。
👉 セルフコミュニケーション講座

「気になるけど、どれが自分に合ってるか分からない…」
そんな方は、お問い合わせよりご連絡ください。
あなたにぴったりの学び方をご案内します。


こちらのコラムに興味を持たれましたら、
メルマガの登録がオススメです👇
▶質問型コミュニケーション協会メルマガ 登録◀
登録おまちしてます!


spotifyにて、音声配信をしています。

▶Leaders-Lounge◀
リーダーやこれからリーダーになる方がホッとひと息つける、寄り添い型サポート番組です。
日々の悩みや葛藤を一緒に考えながら、
具体的なコミュニケーションのコツやリーダーシップのヒントをお届けします。
また、メンバー視点の『リーダーってどう思ってるの?』というリアルな疑問にも答え、
リーダーもメンバーも前向きに進める架け橋となる内容を目指しています。
作業をしながら、仕事をしながら、家事をしながら、お茶でも飲みながら…
ぜひ、お聴きください!