ニュースNEWS
-
ACTIVITY
研修により芽生え始めた主体的変化
とある会計事務所様での研修 質問型コミュニケーションによって、 効果的な1on1や、お客様との面談が出来るようになり、 […]
More -
ACTIVITY
【コミカレ】オープンコンサルティング・コーチング
部下やお客様等、相手の気づき「そっかー!」を引き出す 1対1の対話、質問型コミュニケーション。   […]
More -
承認スキル
1on1の”違い”を生み出す、”違い”とは?
「1on1>違いを生み出す”違い”とは?」 1on1の違いを生み出す”違い”ですが、 結論的には、やる側の人が、 ”違い […]
More -
心構え
「数字・目標達成?」 それとも 「働き甲斐・やりがい?」
働くにあたって A「数字や目標達成が出来ることで、 働き甲斐ややりがいを感じられる会社」 か B「働き甲斐ややりがいを感 […]
More -
承認スキル
承認の具体的なフレーズ30
シリーズ「わかってあげる」前回までのあらすじ ここまで「わかってあげる」ということの大切さ そして、承認の5つの切り口 […]
More -
承認スキル
承認する力、5つの切り口を使いこなす
”共感”の上位概念にある”承認” 質問型コミュニケーションでは、 「好意」-「質問」-「共感」という形を お伝えしていま […]
More -
質問スキル
1on1ミーティング>これが出来なきゃ形骸化
昨今、1on1という部下育成の方法を とられている企業が増えていますよね。 ネットで検索しても1on1に関する、 目的や […]
More -
心構え
頑固な人、矢継ぎ早に意見を言う人への対応法
これって、結構あるある! みなさんも経験があるのではないかと思います。 私も、1on1やコーチングをしている中で、 そう […]
More -
承認スキル
質問が詰問にならなくなる共感とは?
読者の方からの質問をいただきました 共感の上手い下手によって、 「質問」が「詰問」にならないと考えています。 「共感」の […]
More -
心構え
「何を質問するか?」の前に点検しておきたいこと
なかなか部下と関係性が作れずに、 いざ、面談等で部下と1対1で話をしようとして、 いろいろ質問をしてみても、   […]
More