コラムCOLUMN
-
心構え
頑固な人、矢継ぎ早に意見を言う人への対応法
これって、結構あるある! みなさんも経験があるのではないかと思います。 私も、1on1やコーチングをしている中で、 そう […]
More -
承認スキル
質問が詰問にならなくなる共感とは?
読者の方からの質問をいただきました 共感の上手い下手によって、 「質問」が「詰問」にならないと考えています。 「共感」の […]
More -
心構え
「何を質問するか?」の前に点検しておきたいこと
なかなか部下と関係性が作れずに、 いざ、面談等で部下と1対1で話をしようとして、 いろいろ質問をしてみても、   […]
More -
心構え
なぜ両者の言い分は食い違うのか?
「また起きたか・・・」 と思います。 それは、世間をにぎわすコミュニケーションギャップの問題についてです。 […]
More -
心構え
相手を”感じとる”ことの大切さ
コミュニケーションの研修や講座をさせていただくと、 時々、相手の”言葉”だけを受け取って、 話を終えてしまう方がいらっし […]
More -
心構え
思い込みは怪我の元
ここで言う「思い込み」とは何かというと、、、 コミュニケーションを取っている際に、 私たちは、相手が話した内容を、 自分 […]
More -
ACTIVITY
あらためて”教育”って何だと思いますか???
こんにちは。 質問型コミュニケーション協会の安井です。 先日、コンサル先でもあり、協会トレーナーでもあります 飲食チェー […]
More -
質問スキル
相手のモチベーションがあがるコツ
もっと部下やメンバーのやる気を引き出させてあげたい! もっとモチベーションをあげられるようにしたい! そんな風に考える方 […]
More -
NEWS
疑問・質問をお待ちしております
いつも、ありがとうございます。 当、協会では、皆さまからのコミュニケーションに関して、 こんな時どうする?といった、疑問 […]
More -
質問スキル
相手にオープンになってもらうには?
今回は会話の中で相手との関係を縮めていくのに、 「質問してたくさんはなしてもらおう」という意識の強い人が、 時々起こして […]
More